入社の決め手
私は前職で高校の教諭をしていました。
公務員という職業柄、ノルマや評価といった制度がほとんどない世界だったため、仕事に対して高い意識や責任を持って取り組む人が多いとは言えない環境でもありました。
そんな中で、企業や地域社会に対して貢献する意志を持ち、「つくるべきもの」を本気で追い求めるRevisionの考え方に強く共感しました。
Revisionでは、会社が掲げるパーパスの達成に向けて、社員一人ひとりが同じ方向を見据えながら日々の仕事に取り組んでいます。
私が入社した当時は社員の数も今の半分ほどでしたが、サービスの拡大とともに部署も仲間も増え、チームとしてのスケールがどんどん大きくなってきました。
全員がひとつのチームとなって、目標に向かって進んでいけることに、いま大きなワクワクを感じています。

仕事で大変なこと
現在はマネージャーとして、組織や仕組みづくり、そして社員一人ひとりのマネジメントを担っています。
それぞれが大切にしているポイントや考え方も多種多様なので、日々反省と試行錯誤の繰り返しです。
一人ひとりの力を最大限に活かしながら、やりがいや誇りを持って仕事に打ち込める環境を整えていくことを重要視しています。
また、私たちの業界は技術の進化が非常に早いため、常に学び続ける姿勢も求められます。
新しい知識や経験を重ね、それをスタッフやクライアントにしっかりと還元していくことが、マネージャーとしての責任だと考えています。
仕事のやりがい
スタッフが、自信を持って提案できている時・新たな仕事を獲得できた時・顧客から良い評価をいただいた時に特に喜びを感じます。
私たちはクライアントごとに異なる課題や目的に向き合いながら、それぞれに最適な提案を考えます。内容によっては非常に難易度の高いものもありますが、顧客が前進できる未来を想像できた時にとても大きな満足感や喜びの感情が生まれます。
もちろん、自分自身が直接いただく言葉も大変ありがたいですが、それ以上に、スタッフがクライアントの課題解決に貢献し、感謝をいただく姿を見られることが何よりのやりがいです。
求職者へのメッセージ
私たちの業界は、技術の進歩が速い業界だからこそ、変化や成長を楽しめる方でなければ、やりがいを感じにくいかもしれません。
ですが、そうした環境に前向きに向き合い楽しめる方にとっては、常に成長し続けられる会社だと思います。
今に満足することなく自分自身の成長に向き合い、Revisionが掲げるパーパスに共感してくださる方を心からお待ちしています。
