入社の決め手
前職ではホテルマンとして、お客様一人ひとりに全力で向き合うホスピタリティを大切にしてきました。
そんな中、個人で始めたSNS運用がきっかけで、Webの世界に興味を持つようになりました。
栃木県が大好きで、地元のカフェを自分で取材して紹介したり、構成・デザイン・キャッチコピー・サムネイルまで、すべて自分で考えて投稿していました。
どんな投稿が伸びるのかを研究するのがとにかく楽しくて、夢中になって取り組んでいました。
その流れでSHINBIデザインスクールに入学し、そこでRevisionを知りました。
会社のパーパスや考え方が自分の性格にもすごく合っていて、「ここしかない」と直感的に感じたのを覚えています。
また、代表の山川さんと直接お話ししたときに「この人と一緒に働いてみたい」と思えたことも、大きな決め手の一つです。
勢いのある会社で、自分がどこまで成長できるのか挑戦してみたい、そんな思いで入社を決めました!

仕事で大変なこと
現在、SNSマーケティングの部署を一人で立ち上げ、運用代行業務を担当しています。
SNSは非常にスピード感のある世界なので、日々新しい知識を吸収し続けることが求められますし、常にアンテナを張って情報をキャッチしておく必要があります。
見た目は華やかに見えるかもしれませんが、実際には数字と向き合いながら効果検証と改善を地道に繰り返していく、粘り強さが求められる仕事です。
今後は事業をさらに拡大し、体制を整えることで、より大きなチャレンジができる組織へと成長させていきたいと考えています。
また、今後メンバーが増えた際にはマネジメントにも取り組む必要があり、それも大きな課題のひとつだと感じています。
仕事のやりがい
入社当初はディレクターとして働いていましたが、「SNSが好き!」という想いを代表に伝えたところ、SNS運用の立ち上げを任せていただき、自らの意思でジョブチェンジを実現しました。
この仕事のやりがいは、自分の得意分野を活かしながら、自由に表現できるところです。
斬新なアイデアも柔軟に受け入れてもらえる環境なので、「これ面白いかも」と思った企画を実際に形にできる機会が多いです。
自分が制作したクリエイティブが多くの人に届いてバズったときや、SNSを通じて集客につながったときは、やはり大きな達成感があります。
また、アカウントの立ち上げから企画、撮影、編集までを一貫して担当するため、自然とマルチタスク能力が身につき、幅広いスキルを習得できるのもこの仕事の魅力のひとつです。
何より、お客様から「お願いしてよかった」とお褒めの言葉をいただけたときは、この仕事をしていて本当によかったと感じます。
求職者へのメッセージ
Revisionは、「こうしたい!」という強い想いを、全力で受け止めてくれる会社です。
自分から手を挙げれば、年次や経験に関係なくチャンスが巡ってきます。
やりたいことが明確にある人にとっては、これ以上ない環境です。
もちろん、ただ待っているだけでは何も始まりません。
でも、自分の意思を持って動けば、仲間たちが本気で背中を押してくれます。
挑戦、成長を楽しめる人。
そんな方には、きっとRevisionがぴったりです。
一緒に、心からワクワクできる未来をつくっていきましょう!
