採用サイトの効果を実感!企業文化を伝え、キャリア人材を獲得する採用戦略

写真左から:株式会社エネクスライフサービス 沼田様、株式会社Revision ディレクター 福田

株式会社エネクスライフサービス

伊藤忠エネクスグループのリテール領域に特化した電力事業とモビリティ事業を展開し、ライフスタイルに応じた電気料金プランや車関連サービスを提供している株式会社エネクスライフサービス様。

「社会とくらしのパートナー」をテーマに掲げ、電力とモビリティという日常に密接に関わる分野で持続可能なエネルギー供給を推進。革新的なアイデアを活かし、より快適で便利なくらしの実現を目指しています。

今回は、応募者に企業の魅力をしっかりと伝えるための採用サイト制作を、エネクスライフサービス様よりご依頼いただき、Revisionがパートナーとして企画・制作を担当しました。そこで、採用サイト導入の背景やその効果について、エネクスライフサービスの沼田様にお話を伺いました。

目的
  • 当社の事業領域の魅力を伝え、社風に共感する次世代を担う優秀な人材を獲得する
課題
  • 採用サイトがなく、求人媒体を活用するしかなかった
  • 求人媒体では「社風」や「企業のカラー」などの抽象的な要素を十分に伝えられなかった
  • ”必要な時に応募者を探す”サイクルになっていたため、採用活動が後手後手になり事業推進のスピード感が物足りなかった
効果
  • ミスマッチがちな応募者が減り、熱量の高い応募者が増えた
  • 求人媒体特有の”掲載期限”に左右されない採用活動が実施できるようになった
  • ”必要な時に求人を出す”から”良い方を採用する”環境になり、事業の推進力を高める環境になった

当社の事業領域の魅力と社風を伝え、次世代を担う優秀な人材を獲得する

Q. 採用サイトを制作した理由と、その背景にあった課題を教えてください。

沼田様
当社は「社会とくらしのパートナー」をテーマに掲げ、ライフスタイルを豊かにする様々なサービスを展開しています。エネルギー業界が変革期を迎える中で、既存の枠にとらわれない新たな発想が求められるようになりました。そのため、次世代を担う優秀な人材を獲得するための採用戦略が必要だったんです。

しかし、これまで当社には採用サイトがなく、主に人材サービスを活用して採用活動を行っていました。人材サービスは便利ではあるものの、掲載できる情報が限定的で、特に「社風」や「当社のカラー」といった抽象的な要素を伝えるのが難しいと感じていました。

そのため、企業の魅力をしっかりと伝え、採用のミスマッチを減らすために、自社の採用サイトを制作することを決めました。

福田
採用のミスマッチを減らすために、採用サイトが果たす役割は非常に大きいですよね。企業の考え方や職場の雰囲気をしっかりと伝えることで、より会社にフィットした人材と出会える可能性が高まります。

沼田様
採用サイトを通じて、単に求人情報を提供するだけでなく、「当社で働くことの魅力」を伝えることが重要だと考えました。

また、これまでの採用活動は、必要なときに人材を探すというサイクルになっており、採用のタイミングが事業の成長スピードに追いつかず、後手に回ることも少なくありませんでした。

今回の採用サイト制作は、「採用媒体では伝えきれない当社の魅力や社風をしっかり伝えること」と「採用活動を優位に進め、事業の推進力を高めること」という2つの大きな狙いがあります。

応募者が当社のことを深く理解した上で応募できる環境を整えることで、より会社にフィットする人材との出会いを増やし、結果的に採用のミスマッチを減らすことにつながると考えています。

Revisionは単なる業務委託先ではなく、共に歩むパートナー

Q. 数ある制作会社の中で、Revisionに依頼した決め手は何ですか?

沼田様
まず第一に、担当者の誠実さとコミット力の高さですね。Revisionさんには採用サイトの制作以前から様々な制作物をお願いしていました。そのため、”当社の事業内容やビジョンを深く理解していただいていた”というのが大きなポイントでした。

また、戦略に沿った構成力と福田さんの感性を非常に信頼していたため、依頼を決めました。単なる業務委託先ではなく、「当社のチームとして共に歩んでいけるパートナー」として取り組んでいます。依頼するたびに期待以上の成果で、自然と「Revisionさんにご依頼しよう」と決まりました。

福田
ありがとうございます!私たちも、単にサイトを作るだけでなく、エネクスライフサービス様の採用活動がより良いものになるよう、戦略を踏まえたご提案を心がけました。

沼田様
すごく感じました。別件になりますが、以前つながりのあった制作会社が一時的に発注できない状況になったとき、Revisionさんに相談したら、すぐに対応していただけました。その時の迅速で誠実なサポートが決め手になった部分もあります。

型にはまらない働き方ができる会社だと伝えたかった

Q. 採用サイトで伝えたかったことは何ですか?

沼田様
これまでの採用活動では、応募者に対して 「当社の魅力」や「社風」 を十分に伝えきれていないと感じていました。特に、「社員一人ひとりの個性を活かしながら活躍できる環境」と、「伊藤忠エネクスグループならではの強みや面白さ」の両方をしっかり伝えたいと思っていました。

また、応募者に「どんな人でもやる気があればチャレンジできる環境がある」というメッセージも伝えたかったので、社員の個性を強調しながらも、チームとしての一体感も伝えたいという要望を出しました。

Revisionさんには、そうした当社の想いをしっかりと汲み取っていただき、さまざまな提案をいただきました。

例えば、応募者に当社で活躍するメンバーの雰囲気を伝えるために「ハッシュタグ」を活用する提案 もいただきました。社員の個性や意外な一面をキーワードとして打ち出すことで、「型にはまらない働き方ができる会社だ」 というメッセージが伝わるようになりました。実際に、ハッシュタグの活用は社内でも好評で、「自分の強みをこういう形で表現してもらえるのは嬉しい!」という声も多かったですね。応募者からも「個性的な社風が伝わる」といった反応があり、採用サイトの効果を実感しています。

福田
エネクスライフサービス様の採用における課題や想いをしっかりと伺い、応募者により響く形で表現できるよう心掛けました。社員の個性や企業の魅力を可視化し、より多くの方に「ここで働きたい」と感じてもらえるサイトになったのであればとても嬉しいです!

媒体依存から脱却し、よりマッチング率の高い人材と出会えるように

Q. 採用サイトの導入後、どのような効果がありましたか?

沼田様
以前は自社の採用サイトがなく、求人媒体を通じた応募が中心でした。採用サイトを公開してから、月に10件ほど応募が来るようになりました。これにより、求人媒体に頼らず、当社の魅力を直接伝えることで、「マッチング率の高い応募者を募ることができるようになった」と、実感しています。

さらに、「求人媒体で必要なときに求人を出す」から「採用サイトでよりマッチング率の高い方を採用する」へと環境が変わったことで、事業の推進力を高めることにもつながりました。常に優秀な人材との接点を持つことで、採用活動がより戦略的になり、成長のスピードを加速できていると実感しています。

福田
採用サイトを通じて、応募者にしっかりと企業の魅力が伝わり、実際に応募数が増えたと伺えて嬉しいです。エネクスライフサービス様の強みを活かした採用サイトが機能している証拠ですね。

マーケティング領域のパートナーとして、これからも共に

Q. Revisionに依頼して特に良かったと感じる点は何ですか?

沼田様
一言で言うと、「我々が気づけていない魅力を引き出してもらえた」ことです。

採用サイトを制作するにあたり、応募者がどんな情報を求めているのか、どのようなポイントで不安を感じるのかを丁寧にキャッチアップしてもらえました。その結果、私たちも改めて当社の強みや魅力を再認識することができました。

また、現社員の熱量をリアルに伝えられる環境を作ってもらえたのも大きなポイントです。応募者にとって、実際に働く社員の声を知ることは非常に重要です。Revisionさんのサポートによって、「エネクスライフサービスで働くイメージ」をより具体的に伝えられる採用サイトが完成しました。

今回、採用サイトを制作していただいたことで、採用サイトの重要性を実感しました。今後は定期的にコンテンツを更新し、応募者に最新の情報を提供していきたいと考えています。

また、採用サイトだけでなく、Webマーケティング領域やSNS運用など、より広い範囲でRevisionさんにサポートしてもらいたいと考えています。2年以上の取り組みになりますが、今後もマーケティング領域のパートナーとして、一緒に取り組んでいきたいです。

福田
ありがとうございます!今後も、採用サイトの継続的なアップデートはもちろん、エネクスライフサービス様のビジネス全体の成長をサポートできるよう努めてまいります。

担当ディレクターからのコメント
福田 梨紗
初回の打ち合わせから、採用課題や企業文化について熱心に語る沼田様の姿勢が非常に印象的でした。また、社員の皆様も、インタビューで話しきれなかった想いやエピソードを後日共有してくださるなど、採用活動に対する真摯な姿勢を強く感じました。

採用サイト内で使用する写真の撮影では、社員の皆様の自然な笑顔があふれ、社内の温かさやチームワークの良さがそのまま表れる場面が多くありました。

デザイン面では、エネクスライフサービス様の持つ「挑戦」と「温かみ」という相反する要素をどのように両立させるかが大きな課題でした。ワイヤーフレームの段階からデザイナーやクライアントと綿密に連携を取り試行錯誤を重ねることでシナジーが生まれ、最適なデザインを生み出すことができたと感じています。

採用サイトは、単に求人情報を掲載する場ではなく、企業の価値観や文化を伝える重要な役割を担っています。エネクスライフサービス様のように、熱意をもって企業の魅力を発信し続ける姿勢が、今後の採用成功のカギになると改めて実感しました。

今後も、採用サイトの継続的なアップデートを通じて、より多くの求職者に響くコンテンツを共に作り上げていければと思います。
クライアント情報
株式会社エネクスライフサービス
業種
インフラ
事業内容
電力小売事業、自動車の売買に関する情報の収集並びに提供、自動車売買の仲介斡旋、自動車整備事業並びに仲介斡旋、レンタカー事業の斡旋
制作したWebサイト